1:2016/11/28(月) 17:39:51.90 ID:
 
 
この夏、都立高の水泳授業で起きた事故が教育界に衝撃を与えた。

 約1メートルの高さのデッキブラシを越えて飛び込むように体育教師から指示された3年の男子生徒が水深1・1メートルのプールの底に頭を打って大けがを負ったのだ。

 「考えられない指導法だ」。日本スイミングクラブ協会専務理事の渋谷俊一氏は憤りをあらわにする。

 日本スポーツ振興センターによると、平成17年度から27年度までの11年間で学校管理下の水泳の死亡事故は溺死も含めて20件。不慮の事故は後を絶たない。

 一方で、学校教育における水泳授業の優先度は低下を続ける。都心には、専用のプールがなく、林間学校などでプール授業を補う小学校もある。水を怖がって顔をつけられない児童は珍しくない。

 「学校の授業から水泳が外れ、泳ぎたくても泳げない子の行き場がなくなっている」と渋谷氏は話す。

                □   □ 

 「いち、にぃ、腕を大きく回して!」。先生のかけ声で水面に小さな体を投げ出したのは未就学の子供たち。泣き出す子はいない。

 関東を中心に7校、約2千人の園児が学ぶバディスポーツ幼稚園。跳び箱やボール競技、おむつが取れたら水泳授業も実施する。世田谷校には水深70センチ、約10メートルの室内プールを完備。「卒園時には全員が泳げるようになる」と同園。毎年キャンセル待ちの状態だ。

 5歳の息子を通わせる東京都世田谷区の三枝明佳さん(34)は「プールに入ると、泳げるように懸命に頑張る。精神面も強くなっている」と目を細める。

 スイミングスクールは、1964年東京五輪でメダル1個に終わった惨敗を受けて各地に誕生。少子化に伴い数は減少したが、早期教育の中でも昨今のママが熱をあげる。リクルートマーケティングパートナーズが運営する「ケイコとマナブ」の「2016年子供の習い事ランキング」によると、水泳が44・9%で3年連続トップだった。1人当たりの習い事合計額は月平均1万4670円。

 泳げる子と泳げない子。スイミングスクール人気の陰で二極化が進む。「学校頼み」では取り残されかねず、親は「泳げない大人になってしまう」と焦る。

 「スクール通いを続けさせていれば…」。千葉県市川市在住の母親(39)もそのひとり。娘が幼稚園の頃に短期のスイミングスクールに通わせた。「水の事故に遭っても自分の命を守れる」との親心だったが、泳ぎへの関心が薄れ、長続きしなかった。

 小学6年になった娘は今、ビート板を使って5メートル進める程度。気づいたら、クラスでも泳げない“仲間”に入っていた。

                 □   □ 

 「もともと水泳授業は安全指導の域であり、必ず50メートルを泳げるようにしなければ、というものではない」

>>2以降に続きます

2016.11.28 09:02
http://www.sankei.com/sports/news/161128/spo1611280004-n1.html


4:2016/11/28(月) 17:41:26.86 ID:
>>1の続き

 スポーツ庁政策課学校体育室は説明する。学習指導要領にも具体的な数値目標はない。小学校の教員採用試験で水泳の実技は現在、東京、神奈川など15の都府県で行われていない。

 親や子供からは水泳授業の増加を求める声が根強くあるが、岐阜大学教育学部が26年にまとめた研究報告は、採用試験での「実技廃止」が教員の泳力低下を通じて水泳の指導力に影響を及ぼすと指摘した。

 親の経済格差や指導できる教師の不足が、「命を守る」という子供の危機管理能力を脅かす。

 水泳指導の第一人者でもある渋谷氏は「水泳の授業を民間のスクールに委託するなど指導をプロに任せてはどうか」と提言する。

                   ◇

過保護な大人が嫌うスポーツ

 「親に入部を勧めても、『いやいや、うちの子なんか…』と返される。大人の側に相当フィルターがかかっている」

 出雲高(島根県)ラグビー部の勝部寛明監督は、保護者に染みついたラグビーへの負の印象を嘆く。

 県内には15人制ラグビーの大会に単独で出場できる高校が2校のみ。県予選初戦がいきなり決勝という状況が12年も続く。他県も深刻で福井、高知、佐賀でも3チームにとどまった。

 11月3日、その島根で全国大会出場を懸けた予選決勝が行われ、出雲高は昨年度全国4強の石見智翠館高に0-153で大敗し、26年ぶりの全国切符を勝ち取れなかった。

 「歴史的勝利」といわれたワールドカップ(W杯)イングランド大会での日本代表の快進撃から1年余り。ラグビー人気の復活は限定的で、地方にはその機運すらない。

 出雲高ラグビー部の天野泰輔コーチが理由に挙げるのが、けがのリスクを忌避する風潮だ。「体験入部で楽しんでも、最終的に『けがをするんでいいです』と拒否される」。少子化の影響で親が過保護になっているという指摘もある。

 全国高体連がまとめた平成27年度の競技別登録人数をみると、陸上、競泳、バドミントンなどは10年前より増加。いずれも接触プレーによるけがのリスクが低い。一方、ラグビーは2万3146人で、10年前から6千人以上も減っている。

                □   □

 格闘競技である柔道の競技人口も減少が続く。

 27年度の高校の登録人数は2万1735人。10年前の6割程度にまで落ち込んだ。講道館道場指導部の向井幹博課長は「近年は4~6歳の幼児クラスから少年部(小学生クラス)に上がる際、半分近くがやめてしまう」と話す。
5:2016/11/28(月) 17:41:52.78 ID:
俺泳げねー
6:2016/11/28(月) 17:42:13.49 ID:
泳げないやつ
俺に教われば3分くらいで泳げるようになんぞ
7:2016/11/28(月) 17:42:14.31 ID:
Egg「サッカー部しか存在しないようにすればいい」
8:2016/11/28(月) 17:42:35.63 ID:
>>4の続き

 背景にはやはりけがのリスクがある。「全国柔道事故被害者の会」によると、昭和58年から平成23年までに中学、高校で柔道が原因の事故で死亡したケースは118人。他競技に比べて突出して多い。

 全日本柔道連盟は指導者向けの講習会を各地で実施してきた。全柔連コンプライアンス委員でもある向井課長は「受け身を覚えたことで事故の際に助かった人も多いはず」と話すが、今夏のリオデジャネイロ五輪で史上最多の男女計12個のメダルを獲得し“お家芸復活”を印象づけた柔道の足元は揺らいでいる。

                □   □

 11月5日、東京・秩父宮ラグビー場。日本-アルゼンチンのテストマッチ観戦に訪れた東京都杉並区の会社員、高橋知之さん(44)は長男と長女をラグビースクールに通わせている。「正直、けがの不安はあるが、ラグビーには危険や不安を超えた魅力がある」

 少子化の進展で、子供のスポーツとの向き合い方も変化している。スポーツにはそれぞれの特長や魅力があるが、子供の選択肢を大人が狭めてしまうと、「生きる力」を育むうえでプラスにならない。

 貧困やDV(ドメスティックバイオレンス)でスポーツに手が届かない子供を対象とした民間プログラムがある。NPO「スポーツ・フォー・スマイル」(梶川三枝代表)が運営するスポーツメンタリングだ。

 約半年間、大学生のメンター(助言者)が自宅まで子供を送り迎えし、都内の公共施設でバスケットボールやサッカーなどを一緒に楽しむ。26年から3年間で小学生計15人を受け入れた。

 家族の世話で学校に行けなかったり、DVの父親に隠れて母親と暮らしたり…「心の傷で自分の気持ちも表現できない子にとって、安心して友達やお兄さんらと体を動かす場所は大きい」と女性アドバイザー。

 「家でずっとひとりでゲームをしていた」という男子は「日曜の朝が待ち遠しくなった」。梶川代表は強調する。「スポーツは子供らしい明るさや元気を取り戻すきっかけとなる」
9:2016/11/28(月) 17:43:04.28 ID:
泳げなくても別にいいやん
10:2016/11/28(月) 17:43:56.00 ID:
足から飛び込めばいいだろ
11:2016/11/28(月) 17:44:34.51 ID:
泳げないのは人生若干損するね
物理ができないのはさほど不自由感じないけどw
海外のビーチでは浮いてるだけでも気持ちいい
12:2016/11/28(月) 17:44:50.07 ID:
命というやつは大切に扱いすぎると
澱み腐るっ!
13:2016/11/28(月) 17:45:23.36 ID:
泳げない時は水泳の授業はイヤで仕方なかったが、学校のおかげで泳げるようになったから感謝してる。
14:2016/11/28(月) 17:45:53.87 ID:
津波きたらおよげても呑みこまれる、てか呑みこまれたし
15:2016/11/28(月) 17:46:27.38 ID:
教師が泳げないミンジョクなんだろ
16:2016/11/28(月) 17:46:31.37 ID:
「俺は泳げないんだ」
「あらかっこいい。ロバート・レッドフォードみたい」
18:2016/11/28(月) 17:47:54.00 ID:
脳にダメージのあるスポーツは絶対にやらせない方がいい
19:2016/11/28(月) 17:47:59.68 ID:
けが人が出ても当たり前って放置してきた結果だろ
20:2016/11/28(月) 17:48:01.61 ID:
柔道続けてたら少なくともイジメにあうようなことは絶対ないけどな
デブなら試合で有利だから自信つくし
21:2016/11/28(月) 17:48:11.50 ID:
>>6
俺泳げるけど、おまいに教わってみたい
22:2016/11/28(月) 17:48:56.66 ID:
>全柔連コンプライアンス委員でもある向井課長は「受け身を覚えたことで事故の際に助かった人も多いはず」と話す

これは俺がその助かった人だわ
走馬灯じゃないけど吹っ飛んでる間に色んな事考えられるという貴重な体験もした
前方回転受け身はホントお勧め
23:2016/11/28(月) 17:48:58.41 ID:
>>20
柔道部内部が修羅やん
24:2016/11/28(月) 17:48:58.58 ID:
ラグビー習っとかないと
立派な強姦摩になれないぞ
25:2016/11/28(月) 17:49:08.92 ID:
つまんない面子とかに拘らず、柔道は指導方法をフランスに学びにいけよ
今みたいな状態が続くと、やる子供がいなくなるぞ
26:2016/11/28(月) 17:49:09.76 ID:
柔道とかラグビーとか性格ねじ曲がった屑しかいねえもん
27:2016/11/28(月) 17:49:18.12 ID:
今時泳げない人いるの?
28:2016/11/28(月) 17:49:52.78 ID:
バドミントンの松友ちゃんは、
5歳ごろに水泳教室に通ってて泳げたはずなのに、
今は泳げないらしいんだよね。
体脂肪が減り過ぎて、浮かなくなったんじゃないかと。
スポーツ選手でも、泳げない人がいるぐらいだから、
一般人レベル、無理せず10mでも泳げるか、力抜いて数十秒浮けるならいいんじゃね。
29:2016/11/28(月) 17:49:59.19 ID:
泳げないやつって夏の海とか何やってんの?w
31:2016/11/28(月) 17:50:54.22 ID:
部に入らなくても町道場で続けるとかやり方はあるでしょ
強豪校の部活が厳しいのはどのスポーツも同じ
33:2016/11/28(月) 17:51:15.77 ID:
飛び込みは下手でも泳げる人が大半だと思うが違うのか?
34:2016/11/28(月) 17:51:15.93 ID:
うちの地元は水泳教育がすごく熱心
泳ぐの好きだったし、喘息で体弱かったのが元気になれた。

ラグビーと柔道は仕方ないんじゃない?
陸上とかバドミントンは生涯スポーツだし
36:2016/11/28(月) 17:51:40.05 ID:
>>28
その泳げないってのはバタフライは出来ませんってレベルじゃないの?
水に入れませんてわけでもないでしょう
37:2016/11/28(月) 17:52:10.25 ID:
>>29
砂浜でBBQとかバレーとか相撲とか
39:2016/11/28(月) 17:54:12.76 ID:
うちの高校プールはあるのに水泳の授業なかったな
女子の水着を楽しみにしていたのに
40:2016/11/28(月) 17:54:28.37 ID:
>>1
高校時代に体育の柔道で足の親指に裂傷負って手術したわ
学校から傷害保険が出て金銭負担はなかったが
初心者同士の武道の授業は危険だと実感した
41:2016/11/28(月) 17:55:04.78 ID:
>>1
ラグビーや柔道の人気がないのは接触や大怪我のリスクもあるけど
それに加えて指導者がカスというのも大きいと思うよ
大八木、内柴、園田とか近年大きな問題起こした奴が多すぎ
42:2016/11/28(月) 17:56:58.95 ID:
スイミングスクール2年通って泳げるようにならず学校の夏休み中の指導教室も
皆勤で通ったのに息継ぎが出来なかったw
浮き輪で浮いてるだけだから海もプールも大して楽しくない
43:2016/11/28(月) 17:58:23.69 ID:
柔道ラグビーは怪我が深刻だからな
脳震盪の後遺症も言われてるし
大人が避けるのも当然では
44:2016/11/28(月) 17:58:33.54 ID:
科学的な指導法ないし、スポーツというより上下関係を学習する場と化してるからじゃね?が
45:2016/11/28(月) 17:58:41.76 ID:
水泳と水の事故は次元が違うと思うんだがなー

泳げるから溺れないってこともないし、泳げるからって
溺れてる人を助けようとすると二次被害にあうもんだろ
46:2016/11/28(月) 17:59:00.77 ID:
ラグビーは単に人気が無いだけだろwww
47:2016/11/28(月) 17:59:06.02 ID:
日本朝鮮化計画も着実に功を奏してきているようだな、もうすぐ日本併合だな。朝鮮名考えとけよジャップども。
48:2016/11/28(月) 17:59:10.37 ID:
柔道とラグビーは死ぬからなあ
特に柔道は明らかに指導者のせいで死んでる
49:2016/11/28(月) 17:59:21.47 ID:
「怪我しても訴えない」と一筆書くなら何しても良いんじゃない
50:2016/11/28(月) 18:00:33.82 ID:
小学生対象のラグビースクールは大阪と福岡以外にはそんなに無いんじゃないかな
かなりの田舎にもある柔道や水泳とは比較できないと思うよ
51:2016/11/28(月) 18:00:53.48 ID:
柔道はやめたほうがいいよ
特に男子は直近の金メダリスト見ても石井、内柴、大野と碌なのがいない
そういう世界の人たちってことだ
52:2016/11/28(月) 18:01:10.96 ID:
小学校のとき
スイミングスクール行ってなかったら
たぶん泳げなかったろうな
学校だけじゃ無理がある
53:2016/11/28(月) 18:01:31.31 ID:
泳げるようにはなっといたほうがいいと思うけど
柔道ラグビーが出来るようになったほうがいいとは思えない
54:2016/11/28(月) 18:02:06.63 ID:
水泳は学校でならうんじゃなくて近所のスイミングスクールで習うんじゃね?
55:2016/11/28(月) 18:02:13.95 ID:
泳ぐことに一生懸命なのは海なし県の連中
何かコンプレックスがあるらしい
56:2016/11/28(月) 18:02:14.55 ID:
未経験者が3回目か4回目位にいきなり組まされて投げ飛ばされるんだから嫌になるわ
よく怪我せずにすんだよ